出産後抜け毛が増え始め、髪をとかす度に沢山の毛が抜ける
子供を出産して10日後ぐらいから抜け毛が増え始めていることに気が付きました。
何気に髪をとかす度に洗面台には抜けた毛が散乱し、お風呂に入ってシャンプーすると指に大量の髪が絡み束になって抜ける毎日。
洗面台やお風呂の排水溝には自分の抜け毛がぎっしり溜まり、しょっちゅう掃除しなければならなくなりました。
今までこれ程の抜け毛を経験したことが無く、ショックで掃除のたびに落ち込みました。
また、私の場合は目に見えておでこの生え際の髪が少なくなっていったため、顔を洗う際に前髪をヘアバンドで留めるとおでこの面積が今までの1.5倍ほど広く見えました。
それを見た夫が冗談交じりで「そうやって前髪を上げていると、前から見ると髪が見えないから坊主の人みたいだね」と笑いながら言った事は涙が出そうなくらいショックでした。
「あくまで産後の抜け毛だからすぐにおさまるよ」と出産経験のある友人は励ましてくれましたが、待てど暮らせど治まらない抜け毛。
髪に触れるとふわっとしていた感触もいつしかぺったんこになり、このまま髪が全部無くなってしまうのではないかと毎日鏡を見ながら憂鬱になっていました。
悩み解消のための対策は
いままで抜け毛で悩んだことが無く、知識が無かった私は一生懸命インターネットで検索し、まずは育毛トニックを使う事から始めました。
毎日入浴後に育毛トニックを頭皮に噴射し、力を入れすぎずに頭皮をまんべんなくマッサージしてトニックを浸透させます。
また頭皮マッサージャーを購入し、湯船につかりながら頭皮をマッサージして血行を良くし、育毛を促進するように努めています。
これらを続けていると、日が経つごとになんとなく抜け毛がましになってきたかなと感じるようになりました。
髪をとかしたときにブラシに絡まる毛の量が少し減ったような気がしました。
あと、抜け毛とは関係なくとも、頭皮をマッサージしているせいか疲れ目や首のコリも少し改善されました。
同じ悩みを持っているあなたへ
抜け毛が酷いと、このまま髪が無くなってしまうのではないかという不安に駆られて、できるだけ髪や頭皮を刺激しないようにヘアアレンジもあまりしなくなってしまいました。
またおでこの広さが気になる為長い前髪を全部後ろの髪と共にまとめるひっつめスタイルもやらなくなってしまいました。
けれどもしこの悩みが改善したら、思い切りおでこを出すヘアスタイルやヘアアレンジも楽しみたいなと思います。
ヘアアレンジが上手くできれば気分も上がりますし、どこかに出かけたくなるような明るい気持ちになれると思います。
産後の抜け毛改善は想像以上に時間はかかるかもしれませんが必ず治まりますし、自分なりに改善策をとっていれば酷くなることはないと思うので、憂鬱にならず気長にケアを続けることが大切かなと考えます。